news info新着情報

足場工事で活躍する部材!ブラケットとはどのような器具?

足場の組立にはさまざまな専用の部材が使用されています。

支柱はもちろん、ベースには金具が用いられ、仮設の踏板なども頻繁に用いられています。

 

そのなかでもくさび緊結式足場や型枠足場、あるいは一側足場などの種類に関係なく用いられている部材が今回紹介するブラケットです。

 

そのようなブラケットの概要や用途、種類について解説しましょう。

 

そもそも足場のブラケットとは?

足場のブラケットとは、柱や壁面などの垂直部分に対して用いられる足場用部材です。

 

形状は直角三角形のような形をした金具で、荷重を支えるために踏板の下などに設置されていることの多い部材でもあります。

 

ブラケットは次のような特徴を持っています。

・組立ての自由度が高い
・クランプで固定できる

ブラケットは組立の自由度が高い

ブラケットは組立の自由度が高い足場部材です。

現場の状況にあわせて自在に用いられ、複雑な形状の足場であっても踏板や手すりなどを固定する機能を発揮できます。

 

さらに高さや躯体との間隔を調整できるのも特徴なので、効率よく作業できる点が魅力といえます。

 

クランプで固定できることで強度も確保できる

クランプと呼ばれる締め具を使用して固定できるのもブラケットの特徴です。

足場に部材を固定する手段としてはさまざまなものがあります。

 

しかし、なかには仮設としての設備らしく取り外しの利便性を重視して、強度を犠牲にしているものも少なからず存在します。

 

一方、ブラケットを固定するクランプは強度も十分確保できる構造になっているため、部材をしっかり固定し安全性も得られるのです。

 

そのため、直接作業員の命を預かる手すりや踏板といった部材の固定にも用いられています。

 

ブラケットを使用するうえでの注意点

足場のブラケットは足場工事の現場で活躍する部材ですが、次のような注意点もあります。

・解体や組立に時間がかかる
・騒音が発生しやすい

 

解体や組立に時間がかかる

ブラケットの固定方法はクランプを用いたものです。

ほかの部材であれば、はめ込んだり、ハンマーで叩いたりして接合や取り外しができますが、ねじ式のクランプを利用しているブラケットはそのような方法での利用ができません。

 

そのため、どうしても時間がかかりやすく足場全体でブラケットを用いる場合は、工期にも影響を与えます。

 

騒音が発生しやすい

ブラケットをクランプで固定している場合、騒音も発生しやすいとされています。

足場の組立や解体は、騒音が問題になることも多く、適切な措置を取る必要があります。

 

場合によっては作業時間の制限や防音シートの追加などを迫られることもあるかもしれません。

 

足場材のブラケットの種類

足場材のブラケットには、さまざまな種類があります。

ざっとまとめると次のような種類が挙げられるので、それらを見ていきましょう。

 

・折りたたみブラケット:折りたためるタイプのブラケット

・ネットブラケット:ネット固定専用のブラケット

・張り出し型ブラケット:張り出した形状のブラケット

 

・伸縮型ブラケット:幅が変えられるブラケット

・固定型ブラケット:水平材の部分が一定のサイズに固定されているブラケット

 

このように多くの種類が存在し、現場の状況や足場の種類によって使い分けられています。

 

まとめ

足場工事で活躍する部材であるブラケットは、2つの取り付け金具によって構成される仮設足場用の部材です。

踏板などの脱落防止に用いられるものや手すり柱を受けるためのものなど、用途によってさまざまな種類が存在します。

 

足場の強度や安全性を高めるという意味でも重要な部材なので、足場工事に携わらない方でも、その用途などについて知っておくことをおすすめします。

 

足場組立・足場解体は茨木市の足場工事会社 株式会社 柊栄にお任せ下さい。


会社名:株式会社 柊栄

住所:〒567-0001 大阪府茨木市安威3-8-32

TEL:072-629-0300( 携帯電話:070-5348-9009 )
FAX:072-741-0915

営業時間:8:00~17:00(現場による)
定休日:日曜・祝日・夏期・年末年始

業務内容:建設業

2023.06.16

pagetop