ー足場工事の安全対策を知ろう|押さえておくべき重要ポイントー
足場工事には危険が伴うため、さまざまな安全対策が必要です。
安全対策が適切に実施されていないと、墜落やケガなど深刻な事故につながる可能性も。
この記事では、足場工事を行ううえで重要な安全対策について詳しく説明します。
足場工事に携わる方は、ぜひ参考にしてください。
足場工事で重視すべき安全対策とは
足場工事で重視すべき安全対策には、以下の3つがあります。
- 1.作業現場の安全点検を念入りに
- 2.細部まで安全管理を徹底する
- 3.施主とのコミュニケーションも大切に
高所での作業が中心となる足場工事は、事故を防ぐために安全対策の徹底が重要です。足場を使う職人の安全も担っているという責任を持ち、作業員全体で取り組みましょう。
それぞれ具体的に解説します。
1.作業現場の安全点検
足場工事における安全対策の基礎となるのが作業現場の安全点検です。安全点検を行う際は、以下のポイントを念入りに確認しましょう。
・部材の点検
・部材の配置
・作業場の整理整頓
内容をリストアップすると、抜けがなく複数人でのチェックが可能です。すべての点検を終え、問題がないことを確認できてから作業を開始しましょう。
部材の点検
足場を組み立てる際に使われる部材を検査することは、安全対策として非常に重要なことの一つです。
作業床・手すり・中さん・筋交い・幅木・保護ネット・根がらみ・壁つなぎなど、各部材のチェックを行いましょう。具体的には、部材の緩みや損傷が見られないか、適切な位置に配置されているかなどを検査します。
部材の配置
部材の適正な配置についても点検します。たとえば、ジャッキの沈みや部材が横滑りしていないかなどが挙げられます。例外的ではありますが、支柱の間隔が異常に狭いケースもあるため確認が必要です。
作業場の整理整頓
作業現場の清潔さと整理整頓も重要な安全対策の一つです。部品や工具が適切に収納されているか、散乱しやすい物が無造作に置かれていないかなどをチェックします。
2.細部まで安全管理を徹底する
足場工事においては、部材だけでなく付属品を適切に設置し、安全管理を徹底することが不可欠です。基本的な構造部材に加えて安全を確保するための部品も忘れずに設置し、安全性を確実にしましょう。
具体的には、以下のようなものがあります。
・桟(さん)の設置
・手すりと幅木の設置
・足場と建物の間の隙間を設置基準にもとづいて確保する
低層の建物での足場工事では、さんや手すりの設置が見落とされがちですが、作業員の安全と効率のためには非常に重要な部材であるため省略せずに行いましょう。足場工事の規格に準じた施工を心がけ、安全な作業環境を整えることが必須となります。
3.施主とのコミュニケーションも大切に
施主とのコミュニケーションについても、重要な安全対策の一つです。施主の安全を守るための対策としては、工事中の出入り時に注意することや、持ち物(財産)を傷つけないといったことが挙げられます。
リフォームや外壁塗装中に、施主が建物内に出入りすることもあるでしょう。このとき、物が落下して施主に当たってしまうことや、作業員との不慮の接触などが起こらないよう十分な注意が必要です。
庭の植物や自転車などが工事の影響を受けないように、施主に許可を取ったうえで事前に移動させるといった配慮も安全対策の一つといえます。
また、新築の場合でも施主が施工現場を訪れることは珍しくありません。施主が安全に建物を訪れることができるよう、常に安全管理を徹底しておきましょう。
まとめ
今回は、足場工事での安全管理を効果的に行うために必要な安全対策について説明しました。足場工事は高所での作業が主になるため、特に厳密な安全管理が必要とされます。
建設現場での労働災害を未然に防ぐために、ご紹介した安全対策を適切に実施して、足場工事の安全を確保しましょう。
足場組立・足場解体は茨木市の足場工事会社 株式会社 柊栄にお任せ下さい。
会社名:株式会社 柊栄
住所:〒567-0001 大阪府茨木市安威3-8-32
TEL:072-629-0300( 携帯電話:070-5348-9009 )
FAX:072-741-0915
営業時間:8:00~17:00(現場による)
定休日:日曜・祝日・夏期・年末年始
業務内容:建設業
2024.04.19