news info新着情報

ー足場工事に重要な資格を紹介!取得を目指して活躍の場を広げようー

足場工事では、とび技能士といった基本資格を保有していれば、足場職人として業務に携わることが可能です。さらなる活躍を目指すには、技術面での資格や管理業務に関わる資格などの取得が望ましいとされています。

 

この記事では、足場工事に関連する資格を3つ選んで詳しく解説します。足場工事の知識を深めたい方や今後活躍の場を広げたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

1.足場の組立等特別教育

足場工事に関連する資格はさまざまあるなかで、基本とされるのが「足場の組立等特別教育」の資格です。この資格は足場の組み立て、変更、解体などの作業を行う際に必須とされています。足場工事に携わるあらゆる方にとって重要な資格であり、建設業だけでなく塗装やその他のメンテナンス作業を行う職人も受講が必要です。

 

ただし、特定の条件を満たす場合は足場の組立等特別教育は免除されることもあります。主な免除対象者は、以下のような方です。

 

・足場の組立て等作業主任者技能講習の修了者

・とび技能検定1級または2級を持つ者

・とび科の職業訓練指導員免許を持つ者

・建築施工系とび科の職業訓練を修了した者

・居住システム系建築科・居住システム系住居環境科の職業訓練を修了した者

 

これらの条件に該当する方は特別教育資格の受講が不要です。資格の内容は主に学科で行われ、足場作業の基本知識、関連設備、機械操作、安全管理に関する知識が身につけられます。経験がなくても受講可能なため、足場工事に従事する前に取得したい資格です。

 

 

 

2.足場の組立て等作業主任者

「足場の組立て等作業主任者」は、足場工事の現場管理で必要な資格の一つです。高さ5メートルを超える足場や、ゴンドラ以外のつり足場、張り出し足場の工事(組み立て・変更・解体など)における責任者として必須となります。

 

この資格を持つ方がいない場合は、足場工事を進めることが法的に認められません。現場での足場工事の管理に非常に重要な資格といえるでしょう。

 

資格取得のための要件としては、3年以上の実務経験が必要ですが、専門教育を受けている場合は2年の実務経験で可能です(とび技能士の2級や1級の保持者も同様)。

 

資格取得には、2日間の講習を受けたあと、修了試験に合格する必要があります。合格者には修了証が交付され、足場工事の現場での責任者としての資格が認められます。足場工事に携わりキャリアアップを目指す場合は、実務経験を積み、この資格を早めに取得することをおすすめします。

 

 

 

3.足場の組立て等作業主任者能力向上教育

足場の組立て等作業主任者の上級資格として「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」があります。この資格は、足場工事に伴う労働災害を減少させることを目的に設けられており、すでに組立て作業主任者として認定されている方が取得対象です。

また、「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」を受講するには、足場の組立て等作業主任者技能講習を修了してから5年以上の実務経験が求められるため、取得条件がやや厳しいものとなります。

 

足場工事を行ううえで必須の資格ではないものの、安全を重視する現代の建設業界では、多くの企業がこの資格を持つ従業員を求める傾向にあります。そのため、専門性を高めたい方やキャリアアップしたい場合は資格取得が望ましいでしょう。

 

 

 

まとめ

足場工事に必要な資格は、とび技能士をはじめ多くの専門資格があります。足場工事を開始するにあたり必須なものや、資格を持つことによって信頼性が向上するものなど種類はさまざまです。

資格を取得し保持することは、足場工事に携わる際のキャリアアップに直結し、より多くの職場で重宝される存在となり得ます。足場職人として活躍の場を広げるためにも、可能な限り資格取得を目指し、知識を深めていきましょう。

 

足場組立・足場解体は茨木市の足場工事会社 株式会社 柊栄にお任せ下さい。


会社名:株式会社 柊栄

住所:〒567-0001 大阪府茨木市安威3-8-32

TEL:072-629-0300( 携帯電話:070-5348-9009 )
FAX:072-741-0915

営業時間:8:00~17:00(現場による)
定休日:日曜・祝日・夏期・年末年始

業務内容:建設業

2024.05.17

pagetop