news info新着情報

高所作業での枠組み足場での作業場、通路して重要となる布板

戸建て住宅の外壁塗装や屋根補修、大型の建築物などさまざまな建物、構造物で足場は必要となります。

足場は、安全、しっかりとした作業を進めるうえで非常に重要な作業場のひとつです。

 

この足場の部材に布板というものがあります。

また、布板とは単純な足場板ではなく両サイドに掴み金物というフックのような金物が接合され作られたものとなります。

 

足場の種類のひとつとなる布板とは、作業員が作業するための場所である仮設足場に使われるものです。

 

作業場、通路となる布板

布板とは作業員の作業場となる足場となる部分です。

足場を組んでいくとき足場はパイプを利用して組まれます。

 

パイプだけでは、足元は不安定なものとなり、滑りやすくもあります。このようなことから、作業員が安全に作業を行う場所。

足場内で移動するための場所となる床が必要になります。

 

布板とは、足場の中でこのような通路や作業場となる場所として使われる資材となります。

また、布板とは枠組み足場とされる足場を組んでいくときに使用される資材のひとつです。

 

様々な足場の種類

足場を組む時には、布板には種類がいくつかあります。

足場の素材は、スチールやアルミ製の素材が主流となっています。

 

しかし、足場には合板や杉板などが使われることもあります。

このような木材の足場は神社や国宝の建造物の修繕の際に用いられます。

 

神社や国宝などの木造建造物を修繕する場合、通常の足場として使用される単管パイプといった金属製の足場を組むことができずに丸太などを利用した足場を組むことがあります。

 

このように、木製の足場を組んだ時には木製の足場板を通路や作業床と使用します。

また、メッシュ素材の踏板です。これは、パイプにフックを引っかけるタイプです。

 

この踏板はメッシュ素材という特徴から通気性がよく、雨水などがたまる心配がありません。

また、メッシュ素材なので軽量で持ち運びが非常に楽です。

 

この踏板は主に狭い場所に組まれる一側足場で使われています。

一側足場は一本の支柱に腕木を出し、踏板を並べることで通路や作業床として使っていきます。

 

この一側足場は狭い場所に使用できるという特徴から戸建て住宅を建てるときや外壁塗装時に組むことが多いようです。

 

構想建造物の足場に使用される布板

布板とは鋼板に穴が空けられて表面に滑り止め加工として凹凸が施されています。

また、板の左右には建枠にひっかけるためのフックがつけられています。

 

布板は踏板と比較すると重く、頑丈に作られています。布板には、メッシュなどで作られているものもあります。

また、布板は一側足場に使用される踏板とは異なり、枠組み足場に使用されるものといった違いがあります。

 

限られたスペースに使用される一側足場と異なり枠組み足場はビルの外壁面などに組み立てられることが多く一側足場と比較すると、より高所での作業時に組まれる足場となっています。

 

また、高層建物の足場として使用されることから頑丈な足場として求められることが多いようです。

 

メーカーによって重量に差がある

布板には規格が設定されています。布板の寸法は、長さと幅によって決められていますが幅40センチサイズの通称ヨンマルというものが主流です。

 

しかし、平成27年に改正労働安全衛生規則が施行されたことによってゴーマルと呼ばれる幅50センチサイズに移行されるのではないかとも言われています。

 

高い作業場まで運ぶ必要がある布板ですが、頑丈に作られていることもあり布板自体は重たいものとなっています。

メーカーによってメッシュ素材になっているなどの違いもあり多少の差はありますが、布板1枚あたり10から16キログラムの重さが平均的な重量となっています。

 

布板とは高所作業を行うときの枠組み足場の作業場や通路として使用される足場の資材のひとつです。

穴を空けられた鋼板なので通気性もよく、凹凸加工によって滑りにくくしています。

 

また、板の左右にフックを付けたという特徴を持っています。

高所での作業時に使用するものですが、頑丈さも必要とされ、それなりの重量があります。

 

また、インチとメーター規格の二種類になり、それぞれの互換性がないため使用時には、どちらを使用するのかなどを予め決める必要があるなどの特徴を持っているものとなっています。

 

足場組立・足場解体は茨木市の足場工事会社 株式会社 柊栄にお任せ下さい。


会社名:株式会社 柊栄

住所:〒567-0001 大阪府茨木市安威3-8-32

TEL:072-629-0300( 携帯電話:070-5348-9009 )
FAX:072-741-0915

営業時間:8:00~17:00(現場による)
定休日:日曜・祝日・夏期・年末年始

業務内容:建設業

2022.03.18

pagetop